滝川英明 画伯が旅立ちました
滝川英明さんは、中学3年生の時、尊敬する画家安江静二先生のアトリエに通って油絵を始めました。中津高校3年生の時、岐阜県展で文部大臣賞を受賞されました。その後、多治見市陶磁器意匠研究所で研究生として学びました。作品制作の傍ら中津川市の水上美術研究所に入ります。1977年、渡仏した水上貴博先生に代わり指導リーダーとして、水上美術研究所・大人と子どもの絵画教室をみてきました。1979年には行動美術協会・会友推挙、1988年には多くの受賞とともに行動美術協会の会員に推挙されました。
東京銀座、名古屋、春日井、中津川、恵那などでの個展も数多、受賞も数多く、華々しい活躍をされてきました。岐阜県中津川市では、中津川市美術家協会の設立会員、岐阜県展審査員、中津川市民展審査員などを。また行動美術協会の中部行動展では事務局、自身の絵画教室のアトリエ・タキを主宰し多くの画家の育成に尽力して来ました。
以前から身体の調子が良くなく、2016年春頃から入退院を繰り返してきました。2017年2月にはアトリエ・タキで学んだ多くの画家が中心となって、盛大にアトリエ・タキ展が開催されました。大作が並ぶ壮大な展覧会でした。病を押して参加した滝川さんはとても喜んでいました。しかし、翌3月に多くの人達にその才能を惜しまれつつ旅立ちました。
66歳の若さでした。 とても残念です。
入院中よく電話がかかってきました。「作品が貯まったから撮影頼む…。」市民病院の病室へ出向くと、沢山の画用紙やパネルに絵を一杯かいていました。布団のシーツはインクや絵の具で真っ黒に!
看護師さんからは、「布団や床が汚れるから、絵をここで描くのを辞めてくれ!」
「絵の具を取り上げますよ!」と、きつく苦情を言われておりました。しかし、そんな言葉に全くひるむことなく、
数多くの作品を市民病院の病室で描き続けました。身体の調子が良くないにもかかわらず、創造、制作、美に対する情熱と執念はすざましいものがありました。
いま、天国で安江先生と美や、心象風景について話しこんでいることでしょう。
ご冥福をお祈り申し上げます。
(