西川さんは東京西光美術勤務当時、大変お世話になった方です。兄の西川禎一さんが社長で、弟の和男さんが専務でした。

ご兄弟には、大変お世話になりました。

ボクは23歳の頃,デザイン学校を出たばかりなのに、仕事が思わぬところから入って来ていました。

勤め先で知った、ベンチャー光学会社、阿佐ヶ谷の輸出専門光学会社、写真専門会社のポスター、等々

一つずつ仕事をこなして行けば、あるいは食べて行けたかもしれません。

しかし、ボクにはそんな才覚と商才、根気と根性がありませんでした。

今まで買った美術書などを売って、喰うや喰わずの毎日。体重も45kgしかなく、とても痩せていたでしょう。

下北沢のアパート代も滞納を重ね、数ヶ月も払ってませんでした。

そんな苦境のボクを救ってくれたのは、西光美術と言う美術製版会社でした。

当時の営業所は飯田橋にあり、工場と寮は八王子にありました。

ボクは、飯田橋の営業所勤務となりました。

専務は毎日八王子から通っていましたので、毎日往復、車に便乗して飯田橋まで通っていました。

そんな、ガリガリのボクを毎日のみに連れて行ってくれ、経済の仕組み、手形の役割、会社経営の話など。

毎日居酒屋で飲みながら話をしてくれました。乾いた砂が水を吸うように頭の中に入ってゆきました。

専務は、早稲田の経済を卒業されていました。

 
 
コンテンツを追加